久万高原町 2012/03/09(金)
久万高原町と松山市を結ぶ国道33号「三坂道路」が、3月17日(土)に開通します。
この道路の開通により快適なドライブが楽しめます。
開通を記念し春のおすすめ情報を紹介したパンフレットができました。
久万高原町商工会、久万高原町役場窓口などで配布しています。
身近になる久万高原に春を見つけに来ませんか?
[発行・問い合わせ先]
おいでや!久万高原推進協議会(久万高原町商工会内)
TEL 0892-21-2061
ホームページ http://www.kumakogen.or.jp/
松前町 2012/03/07(水)
享保の大飢饉の際、後世に麦種を残すため、自らの命を犠牲にして亡くなった作兵衛翁をしのんで、毎年この日に開催している「義農祭」。式典のほか、餅まき、義農太鼓や伊予万歳などの伝統芸能発表を行います。また、町内外の特産品を販売する「ふるさと市」では、松前特産の小魚などの海産物、近隣の生産者が持ち寄った野菜、果物、花などを販売します。
・開催日時 平成24年4月23日(月) 10時から
・開催場所 義農公園 (松前町筒井地内)
【問い合わせ】 松前町総務課企画政策係 ☎089-985-4103
砥部町 2012/03/05(月)
砥部焼の全窯元(約100軒)が勢ぞろいし、約10万点余りの作品を一堂に集めた大即売会をはじめ、新しい砥部焼に出会える新作展など多彩なイベントや物産即売会を開催。
・開催時期 4月21日(土)・22日(日)
・開催場所 陶街道ゆとり公園ほか
詳細は、砥部町HP第29回砥部焼まつり をご覧ください。
昨年度の砥部焼まつり
問い合わせ 産業建設課 砥部焼観光係
℡(962)7288
砥部町 2012/03/05(月)
「砥部焼陶画教室」は、窯業従事者及び後継者の絵付け技術の向上を目的に開講しています。本年度の受講修了にあたり、教室で身に付けた技法を活かした作品展を開催します。
・開催時期 3月10日(土)~25日(日) 9時~17時
・開催場所 砥部焼伝統産業会館
・入場料
65歳以上 200円
大人 300円
高・大学生 200円
小・中学生 100円
昨年の陶画教室生作品展
砥部町 2012/03/05(月)
砥部焼製のひな人形や絵皿などを、伝統産業会館一階ロビーで展示販売いたします。
ロビー展は入館無料でご覧になれます。
・開催時期 3月25日(日)まで 9時~17時
・開催場所 砥部焼伝統産業会館
展示しているおひなさま